気仙沼市の事業支援サービス

気仙沼かつお溜め釣り漁
伝来350周年をサポートしています
記念イベント限定!
スペシャルメニュー
Menu
かつお溜め釣り漁
伝来350周年とは
About
かつおの旬と
B1かつお
Tips
参画事業者
募集中
Seeking
かつおマップ
Map

かつおのまち気仙沼の
食と文化に触れる!

          2025年はかつお溜め釣り漁伝来350周年
今年だけのスペシャルメニューも!
           

かつお節は日本食にとって欠かせない食材ですが、その原料となるかつおの生鮮での水揚げが日本で最も多いのが、ここ気仙沼です。

           

なんと水揚げ量は28年連続日本一(2024年)! 江戸時代にかつおを大量に漁獲する「溜め釣り漁」=現在の一本釣り漁のもとになったとされる漁法=が今の和歌山県から伝来したことから、かつおのまち気仙沼の歴史が始まりました。

           

今年は、かつお溜め釣り漁が伝来してから350周年の節目の年ということで、気仙沼ビズもその記念事業をサポートしています。

市内外の事業者さんがかつおを使ったスペシャルメニューや企画を考案しており、今後続々とプログラムが追加されてくる予定です。1年中おいしいかつおをご用意してお待ちしておりますので、ぜひ今年は気仙沼に足をお運びください!

About

かつお溜め釣り漁
伝来350周年とは

1675年(延宝3年)に、当時の紀州の三輪崎(現・和歌山県新宮市)の人たちが船で唐桑村鮪立(現・気仙沼市唐桑町鮪立)を訪れ、カツオを大量に漁獲するための新しい漁法「溜め釣り漁」を伝授したのが始まりとされています。この「溜め釣り漁」は、生餌をまいて魚を集めて漁をする方法で、大量にカツオを漁獲する方法として、カツオ漁を飛躍的に発展させたとされています。これをきっかけに市内でのカツオ漁が盛んとなり、現在の水産都市気仙沼を作る一つの基盤となりました。
気仙沼のソウルフィッシュ!
カツオの歴史と文化について
今年は、記念事業としてさまざまな企画を用意してお待ちしています。最新情報は確定し次第随時お知らせいたしますので、楽しみにしていてください。
1月
かつおスペシャルメニュー提供開始
5月ごろ
かつお初水揚げ
7月
気仙沼かつお祭り、シンポジウム等開催予定
9月
戻りがつおシーズン到来
10月
気仙沼市産業まつり
Tips

かつおの旬と
B1かつお

かつおは春から夏にかけて日本の太平洋側を北上していき、寒くなるにつれてまた南下していきます。気仙沼では毎年5月ごろに初水揚げがあります。このころのかつおは初かつおと呼ばれ、脂が少なくさっぱりとした味わい。秋ごろになると「戻りかつお」と呼ばれ、脂がのってもっちりとした味わいになります。水揚げされたばかりの新鮮なカツオをお求めの人は、ぜひ市場のお休みの日「休場日」を外してきてくださいね。
   休場日はこちらから
ご確認ください
  
一方、シーズン以外でもおいしいかつおを食べることもできます。冷凍技術が進み、漁獲してすぐ船の上で急速凍結することができるようになりました。中でも上質なものを「B1(=ブライン凍結一級品)」といい、生鮮と変わらない味を楽しむことができます。気仙沼ビズでは市内の卸業者さんと連携し、このB1カツオを使ったメニュー開発も支援しています。  
Partner

          350周年記念事業
参画事業者も募集中!

この節目の年にスペシャルメニューや特別体験などを企画して、一緒に盛り上げていただける事業者も募集しています。気仙沼ビズでメニュー考案やブラッシュアップ、情報発信等をお手伝いさせていただきます。関心のある方はぜひお問い合わせください!
問合先
気仙沼ビジネスサポートセンター
(気仙沼ビズ)
電話番号
0226-23-2755
メール
info@ksn-biz.jp

気仙沼市は、かつお溜め釣り漁伝来350年を記念し、「気仙沼産かつお」の魅力とともに「かつおのまち気仙沼」を市内外へ幅広く発信することを目的に、ロゴマークを作成しました。
伝来350年のPRを目的とする場合は、無料で使用することができます。ただし、商品パッケージへの使用など商用で利用する場合には事前に使用申請が必要です。詳細、ロゴデータは以下のリンクをご確認ください。
ロゴマークの使用について
また、気仙沼市の観光情報サイトでも、350年記念事業等の情報発信を行っています。このサイトへの情報掲載を希望する方は、気仙沼市水産課加工振興係(0226-22-3435)までお問合せください。
観光情報サイト「気仙沼さきてけらいん」  
Map

かつおマップ

記念事業に参画いただいているお店等の場所はこちらからご確認ください。

記念イベント限定!
スペシャルメニュー
詳細はこちら!