
\女性が働きやすい会社さまのオフィス開所式に栗山センター長が参加/
2025.02.26
女性が働きやすい会社(略称:JoWorks)さんのオフィス開所式が2月22日(土)にあり、栗山センター長が参加してきました。
JoWorksさんは、社名のとおり、子育て中でもシングルマザーでも女性が働きやすい環境を作るためにと設立されました。
代表の菅野奈津子さんも、小学生の子供を育てるシングルマザー。都市部で働いてから地方に戻ってみると、地方では女性の働き方の選択肢がすごく少ない…。そんな状況を変えるために、自ら2022年に会社を立ち上げました。
主な仕事は、事務やデザインなど市内外の企業から外部委託を受けた業務。スタッフは、今回開所した田中前のオフィスかテレワークで業務にあたります(オフィスには子連れでの出勤も可能です)。子育てなどで働く時間に制限があっても、相互に助け合いながら仕事ができる上に、事務やデザインなどの業務に集中的に対応することで、経験をたくさん積むことができます。
社内では経験豊富な管理者が品質のチェックをするので、依頼する側にとっても安心です。事務やデザインを外注した分、もっと売上アップのための業務に時間を割くこともできます。働く側にとっても、仕事を依頼する側にとってもまさにWin-Winの仕組みを提供しているのが、JoWorksさんです。

開所式には、菅原市長始め、市内の企業さん、全国規模で女性を支援する仕組みをお持ちのLIFULL FaM(ライフルファム)さん、グラミン日本の理事の方などさまざまな方が集い、立ち上げからこれまでに積み上げてきた実積やネットワークの広さを物語っていました。
そうそうたる来賓の最後に祝辞にたった栗山センター長は、「みなさんの応援の気持ちは、実際に仕事を依頼するという行動で示していきましょう」と集まった方々に呼びかけました。そして、自身の経験を振り返りながら、「女性自らが仕事も家事も完璧にやらなければと自分でハードルを設けていることもある。ぜひその制限を取り払い、自分の可能性を信じてあげてほしい」とエールを送りました。
開所に合わせ、すてきなウェブページもお披露目されました。
https://jo-works.co.jp/
立ち上げから約3年、すでに17人のスタッフがいて、着々と実積を積み上げていらっしゃいます。ウェブにはその実績も掲載されていますので、ぜひ一度ご覧ください。
そして、事業が拡大するにつれて増える事務仕事や、スキルがないから諦めていたチラシやホームページなどの販促ツールの作成、デジタル化などへの取り組みなどで足踏みしていた業務がある方は、ぜひ一度御相談してみてはいかがでしょうか。